【LP】BtoBランディングページ運用ガイド

ガイド

ランディングページ(LP)のすべて

LP(ランディングページ)は、広告やメールマガジンなどから誘導されたユーザーが最初に訪れるページで、ユーザーの関心を引きつけ、商品の購入やお問い合わせといった具体的なアクション(コンバージョン)に繋げる役割を持っています。

本記事では、成果を出すためのLPの基本構成や具体的な作成ポイント、成功事例、継続的な改善方法について詳しく解説していきます。

ランディングページ(LP)とは?

LP(ランディングページ)とは、ユーザーが特定の目的(コンバージョン)を果たすために特化したページを指します。具体的には、商品の購入や問い合わせの獲得、資料ダウンロードなど、何かしらの目標を達成するために使用されます。

LPと通常のWebサイトの違い

LPと通常のWebサイトの違い

通常のWebサイトとLPには構造的な違いがあります。Webサイトは、多くの場合、複数のページ間を遷移させる構造を持ち、様々なコンテンツが閲覧されることを目的としています。

Webサイトの特徴

通常のWebサイトは、複数のページから構成されており、多岐にわたる情報やコンテンツを提供します。ユーザーは必要に応じて異なるページを訪れ、情報を取得します。例えば、会社概要、製品情報、ブログ記事などが含まれており、訪問者は様々な情報を探索しながら閲覧します。

ランディングページ(LP)の特徴

これに対して、LPは1ページで完結する構造となっており、流入したユーザーをコンバージョンへと導くことを目的としています。広告やメールマガジンから直接リンクされることが多く、訪問者が直感的に次のアクションを起こせるように設計されています。

例えば、商品購入のための詳細情報や顧客の声、具体的なCTA(Call To Action)ボタンなどが一つのページに集約されています。

リスティング広告とランディングページ(LP)

リスティング広告の役割

リスティング広告とは、検索エンジンで特定のキーワードを検索した際に表示される広告のことです。ユーザーが自分の問題を解決するために検索するキーワードに合わせて広告を表示するため、ターゲティングの精度が高いのが特徴です。

リスティング広告の主な目的は、興味を持っているユーザーを自社のランディングページ(LP)に誘導し、そこでコンバージョンを促すことです。

顕在層と明確層へのアプローチ

顕在層と明確層へのアプローチ

リスティング広告はユーザーの関心や購買意欲に応じたアプローチが可能で、特に顕在層と明確層に対しては、リスティング広告が効果的です。

顕在層: 課題を認識し、解決策を探しているユーザー層。このユーザーに対しては、具体的な解決策を提案する広告が有効です。例えば、「中小企業の業務効率化に役立つソフトウェア」を探している人に、「業務効率化ソフトの無料トライアル実施中」といった広告が効果的です。

明確層: 具体的な解決策を探しているユーザー層。彼らには、競合他社と比較して自社製品やサービスの優位性を強調した広告が効果的です。例えば、「他社製品と比較して導入コストを50%削減」といった具体的なメリットを提示します。

リスティング広告は、解決したい問題を認識している明確層や顕在層ユーザーに対して特に有効ですが、準頭在層や潜在層にもアプローチすることができます。

準顕在層: 課題を感じているが、具体的な解決策をまだ模索していないユーザー層。ここでは、問題認識を促しつつ、解決策を提案する広告が有効です。例えば、「業務効率化で悩んでいませんか?効率化のための無料ガイドを提供中」。

潜在層: 課題を認識していない、または課題そのものが存在しないと考えているユーザー層。この層には、ディスプレイ広告やYouTube広告を使って問題提起を行い、その問題に対する解決策を提示することで興味を引きます。

リスティング広告からLPへの流れ

検索広告の広告文やディスプレイ広告をクリックしたユーザーは、ランディングページ(LP)に誘導されます。広告で引き付けたユーザーをスムーズにコンバージョンへ導くために、LPは以下の要素を含むことが求められます。

ファーストビュー: 広告をクリック後、最初に表示される部分です。キャッチコピーや視覚的に訴える画像、明確なCTA(Call to Action)ボタンが重要です。

興味・関心: ユーザーの興味を引き、ページを読み進めたくなるようなコンテンツを置きます。

説得・エビデンス: 実績や専門知識、具体的な活用例を提示し、ユーザーの納得感を高めます。例えば、「導入企業の事例」や「成功の証拠となるデータ」を示します。

信頼: 顧客の声や導入事例を掲載し、信頼性を高めます。

クロージング: 最終的なアクション(お問い合わせや購入)を促すための誘導を行います。

LPのパフォーマンス検証

LPのパフォーマンス検証は、リスティング広告の効果を最大化するために不可欠です。以下の方法を用いてLPの効果を評価します。

コンバージョン率(CVR)の測定: LPを訪れたユーザーのうち、実際にコンバージョンに至った割合を確認します。これにより、LPの効果を定量的に評価できます。

A/Bテスト: LPの異なるバージョンを比較し、どちらがより高いコンバージョン率を達成するかを検証します。例えば、キャッチコピーやCTAボタンのデザインを変更したバージョンをテストします。

ユーザー行動の分析: ユーザーがLP内でどのような行動を取っているかを解析し、どの部分で離脱が多いか、どのコンテンツが効果的かを把握します。例えば、「スクロールの位置」や「クリック率」を分析します。

これらの手法を活用して、LPのパフォーマンスを継続的に改善し、リスティング広告からのコンバージョン率を高めることが可能です。

成果を出すLPの基本構成

効果的なランディングページ(LP)を作成するためには、ユーザーの興味を引き、最終的なコンバージョンを促すための要素をバランスよく配置することが重要です。

以下に、成果を出すためのLPの基本構成とその具体的な要素を説明します。

ファーストビュー

ファーストビューは、ユーザーがLPにアクセスして最初に目にする部分です。ここでユーザーの興味を引き、ページを読み進めることを促すことが求められます。

キャッチコピー: ユーザーの関心を引く強力なメッセージを伝えます。短く、分かりやすく、訴求力のあるコピーを心がけましょう。例えば、「売上を2倍にするマーケティング戦略を知りたくありませんか?」など、具体的な悩みに直接訴える言葉が効果的です。

画像: 視覚的に訴える画像を配置し、サービスや製品の魅力を直感的に伝えます。高品質な画像を使用し、ユーザーに良い第一印象を与えることが大切です。例えば、実際の製品を使用しているシーンやサービスの提供現場を写した画像が効果的です。

CTAボタン:明確で目立つCTA(Call To Action)ボタンを配置します。フォーム入力や問い合わせページへの遷移であるCTAボタンは、色や位置に工夫を凝らしてクリックを促しましょう。「今すぐ無料相談」「無料デモを試す」など、具体的なアクションを明示します。

興味・関心

ユーザーの興味を引き、ページを読み進めてもらうためのコンテンツを提供します。

得られる結果: サービスや製品を利用することで得られる具体的な結果を示します。ユーザーが期待できる効果やメリットを明確に伝えましょう。例えば、「このマーケティング戦略で売上が2倍に増加しました」といった具体的な効果を示します。

対象者(こんな人におすすめ): ターゲットとなるユーザー層を明示し、彼らに共感を呼び起こします。「こんな悩みを持っている人に最適」というメッセージを伝えます。例えば、「中小企業の経営者やマーケティング担当者に最適」といった具体的なターゲットを示します。

ユーザーの気づき: ユーザーが抱えている問題やニーズに気づかせるためのコンテンツを提供します。新たな視点を提供し、興味を持ってもらうことが目的です。

説得・エビデンス

ユーザーを説得し、信頼を得るための証拠を提供します。

実績による証拠: 数字や具体的な事例を用いて、サービスや製品の効果を示します。例えば、「導入企業数500社以上」「マーケティングROIが200%向上」といった具体的な実績を示します。

機能による証拠: サービスや製品の具体的な機能を説明し、他社との違いを強調します。独自の機能や利便性をアピールしましょう。例えば、「自動レポート生成機能で作業時間を50%削減」といった具体的な機能を示します。

専門知識による証拠: 専門家の監修や特定の分野での実績を示し、信頼性を高めます。例えば、「マーケティング専門家が監修した戦略」といった専門知識をアピールします。

活用例による証拠: 実際のユーザーによる活用例を紹介し、具体的な利用シーンをイメージさせます。ユーザーの声や導入事例を掲載します。例えば、「このツールを使って売上が50%増加した事例」といった具体的な体験談を示します。

信頼

ユーザーに安心感を与え、信頼性を高めるためのコンテンツを提供します。

顧客の声: 実際にサービスや製品を利用した顧客のレビューや感想を掲載します。具体的な体験談は信頼性を高めます。

導入企業の声: 導入企業の事例やコメントを紹介し、信頼性を裏付けます。影響力のある企業や有名企業の導入事例は特に効果的です。例えば、「有名企業A社も導入したマーケティングツール」といった導入事例を示します。

料金表: サービスや製品の料金を明確に示し、費用に対する安心感を提供します。料金プランや価格の詳細を分かりやすく提示しましょう。例えば、「月額料金3000円から」といった具体的な料金を示します。

よくある質問: ユーザーの疑問や不安を解消するためのFAQを提供します。具体的な質問とその回答を掲載し、信頼感を高めます。

クロージング

最終的なアクションを促すための誘導を行います。

オファーの提供: ユーザーに具体的なアクションを促すオファーを提供します。例えば、無料トライアルや特別割引などのオファーが効果的です。

フォームへの誘導: コンバージョンのためのフォームを配置し、ユーザーがスムーズにアクションを取れるようにします。フォームは簡潔で入力しやすいものにしましょう。「お申し込みはこちら」といった具体的な誘導を示します。

以上の構成要素をバランスよく組み合わせることで、効果的なランディングページを作成し、コンバージョン率を高めることができます。

具体的なLP作成のポイント

ランディングページ(LP)を効果的に作成するためには、いくつかの重要なポイントを押さえる必要があります。以下に、キャッチコピーの作成から画像選定、CTAボタンの配置までの具体的なポイントを紹介します。

キャッチコピーの作成

キャッチコピーは、ユーザーの注意を引き、LPの内容に興味を持たせるための最初の重要な要素です。効果的なキャッチコピーを作成するためのポイントは以下の通りです。

短くシンプルに: 長すぎるキャッチコピーは避け、短くシンプルな表現でインパクトを与えます。

具体的なベネフィットを提示: ユーザーが得られる具体的な利益や効果を明示します。例えば、「このCRMツールで営業効率が2倍に」といった具体的な成果を提示します。

緊急性や限定感を出す: 「今だけ」「限定」などの表現を使って、行動を促す要素を加えます。例えば、「今だけ初月無料!」といった緊急性を訴える言葉を使います。

ターゲットに合わせる: ターゲットユーザーに響く言葉を選び、彼らの課題やニーズに直接訴えかける内容にします。例えば、「中小企業の営業担当者必見!簡単導入のCRMツール」といった、具体的なターゲット層に向けたメッセージを発信します。

画像選定の重要性

画像は、ユーザーの視覚に訴えかけ、感情を動かす重要な要素です。適切な画像選定は、LPの効果を大きく左右します。

高品質な画像を使用: 解像度が高く、プロフェッショナルな印象を与える画像を使用します。

関連性のある画像を選ぶ: サービスや製品の内容に直接関連する画像を選び、ユーザーに視覚的に訴えます。例えば、CRMツールの操作画面や、実際にツールを利用している営業担当者の写真などが効果的です。

効果的なCTAボタンの配置

CTA(Call To Action)ボタンは、ユーザーに具体的な行動を促すための重要な要素です。効果的なCTAボタンの配置には以下のポイントがあります。

目立つデザイン: 色やサイズ、配置場所に工夫を凝らし、他のコンテンツよりも目立つようにします。

明確なアクションを示す: 「今すぐ登録」「無料で試す」など、具体的な行動を示す言葉を使用します。

複数箇所に配置: ページの上部、中部、下部など、ユーザーがどの位置でもアクションを起こしやすいように複数箇所に配置します。

視線誘導を利用: ユーザーの視線が自然とCTAボタンに向かうように、レイアウトや画像、テキストの配置を工夫します。

具体例:マーケティングツールのLP

例えば、マーケティングオートメーションツールのランディングページを作成する場合を考えてみましょう。

  • キャッチコピー: 「マーケティングオートメーションで見込み顧客を確実にフォローアップ。売上アップの鍵はこれだ!」
  • ファーストビューの画像: ツールのダッシュボード画面と、成功したキャンペーンのグラフを表示し、視覚的に効果を訴える。
  • 得られる結果: 「このツールを使うことで、メールキャンペーンの開封率が50%向上し、見込み顧客からの問い合わせが倍増します。」
  • ターゲットユーザーの明示: 「中小企業のマーケティング担当者必見!限られたリソースで最大の効果を出す方法。」
  • 証拠としての実績: 「導入企業数1000社以上。導入後6ヶ月で売上20%増を達成した企業も!」
  • 活用例の紹介: 「B社の事例:このツールを使って見込み顧客を効果的にフォローし、成約率が30%向上。」
  • 信頼性の向上: 顧客の声や導入企業の声、料金表、よくある質問などを配置。
  • CTAボタンの配置: 「今すぐ無料デモを試す」をページの上部、中部、下部に配置し、目立つ色でデザイン。視線誘導のために、ボタン周りのテキストや画像の配置を工夫する。

LPの競合調査

競合LPの分析方法

効果的なランディングページ(LP)を作成するためには、競合他社のLPを分析することも効果的です。競合LPを分析する際には以下のポイントに注目します。

キーワード分析: 競合他社がターゲットとしているキーワードを調査し、どのような検索クエリに対してLPを最適化しているかを把握します。

デザインとレイアウト: 競合のLPがどのようなデザインとレイアウトを採用しているかを分析します。ファーストビューがどのように構成されているか、キャッチコピーや画像、CTAボタンの配置に注目します。

コンテンツの質と量

競合LPがどのようなコンテンツを提供しているか、情報の質と量を評価します。

  • テキストの内容: 競合他社がどのような情報を提供しているか、文章の質や構成を確認します。
  • 画像と動画: 使用されている画像や動画の種類と質を分析し、視覚的なコンテンツがどの程度効果的に使用されているかを評価します。
  • コンテンツ形式: インフォグラフィックやデモ動画など、多様なコンテンツ形式が使用されているかを確認します。

ユーザー体験(UX)

競合LPのユーザー体験を評価します。

  • ナビゲーションのしやすさ: ページの構造やナビゲーションがユーザーにとってわかりやすいかを確認します。
  • ページの読み込み速度: ページの読み込み速度を測定し、ユーザー体験にどのような影響を与えているかを評価します。
  • モバイルフレンドリー性: LPがモバイルデバイスでどのように表示されるかを確認し、レスポンシブデザインが適用されているかを確認します。

自社の強みを活かしたLPの作成

競合LPの分析を踏まえて、自社の強みを活かしたLPを作成するためのポイントです。

独自の価値提案(UVP:Unique Value Proposition)

競合他社にはない自社の独自の価値提案を明確にします。これにより、ターゲットユーザーに対して差別化を図ります。「弊社のクラウドストレージは、セキュリティとコストパフォーマンスで業界No.1」といった具体的な価値提案を行います。

強みを強調

自社製品やサービスの強みを強調するコンテンツを作成します。具体的な実績や専門知識、導入事例などを活用します。

  • 実績の提示: 「導入企業数500社以上」「導入後6ヶ月で売上20%増」など、具体的な数字で強みをアピールします。
  • 専門知識の提示: 専門家の監修や特定の分野での実績を示し、信頼性を高めます。

ユーザーの声: 顧客の声や導入企業の声を積極的に取り入れ、信頼性を高めます。

まとめ

ランディングページ(LP)は、ユーザーの興味を引き付け、最終的にコンバージョンを獲得するために重要なツールです。

LPの究極の目的は、ユーザーに具体的なアクションを促すことです。例えば、お問い合わせや資料請求などへの誘導を行い、ユーザーがスムーズに行動を起こせるように設計しましょう。効果的なフォームの設置や、ユーザーの疑問や不安を解消するコンテンツを提供することで、コンバージョン率をさらに向上させることができます。

この記事を書いた人

著者の画像

著者名: にしりゅう

Webマーケティングと生成AI分野のエキスパート。10年以上にわたり、広告を中核としたWebマーケティング戦略の立案から実行までを一貫して支援。月額予算100万円前後の中小規模プロジェクトを得意とし、50件を超える成功事例を保有。施策横断的なアプローチに定評あり。最近は趣味の格闘技とトレーニングにのめり込んでいる。

Posted by kaizuka